7/11(木)は閉室です
- 2019.07.04
- 未分類
7 月 11 日(木)は卒論テーマ発表会のため、研究室学生・職員のみ研究室を利用できます。研究室以外の学生や一般の方は利用できません(事務・図書等の対応ができません)のであしからずご了承ください。
7 月 11 日(木)は卒論テーマ発表会のため、研究室学生・職員のみ研究室を利用できます。研究室以外の学生や一般の方は利用できません(事務・図書等の対応ができません)のであしからずご了承ください。
6月26日(水)は研修のため、研究室学生・職員のみ研究室を利用できます。研究室以外の学生や一般の方は利用できませんのであしからずご了承ください。
このたび、卒業生の鄭若曦さんを始めとする翻訳者によって、西村義樹・野矢茂樹著『言語学の教室―哲学者と学ぶ認知言語学』(中公新書 2013)の中国語訳『语言学课堂』(北京、 商务印书馆)が出版されました。
下記の通り博士論文の公開審査を実施します。 氏名:石塚政行論文題目:「バスク語文法の諸相 認知文法的アプローチ」日時:6 月 27 日(木)18:00 から場所:演習室 審査は原則として公開ですが、会場、配布物の準備がありますので、参加される方は必ず 6 月 24 日(月)までにお知らせ下さい。
7/10(水)は、大学院演習の後、総合文化研究科との大学院交流演習が開催されます。
本研究室卒業の松倉昂平さん(金沢大学研究員)の博士論文「福井県嶺北方言のアクセント研究」についての記事が福井新聞に掲載されました。
5月17日(金)は図書業務および五月祭準備のため閉室とさせて頂きます。なお午前の授業は実施します。
5月9日(木) 18:30から駒場キャンパスにて2020年度進学者のための文学部ガイダンスがあり、言語学研究室もブースを設けて教員、在室生が質問・相談に応じます。 5月20日(月)から24日(金)までは、言語学研究室を訪問したり、一部の授業を自由に見学できるオープンハウス期間です。見学できる授業については改めて掲示します。
4月24日(水)4限の大学院演習は休講です。次回は連休明けの5月8日です。
4月12日(金)は創立記念日のため授業はありません。研究室も閉室します。 ※4月30日(火)は教養学部では授業実施日ですが、文学部では休日です。